こんにちは。
かずみん先生よ。
これは「真面目な人」「世間知らずな人」「体験不足な人」はもちろん、性別関わらず、誰しもが一度は陥ってしまい痛い目を見ることになる落とし穴のお話し。
人間心理のバグについてお話しします。
この心理バグが起こるのは恋をしているあなたではなく、
恋をされたり、尽くされたり、愛情を傾けられている ”あの人” です。
つまり、あなたが大切に、愛しく思っている相手が「あなたの良かれと思って」によって、心理バグを起こす可能性が高いのです。
その具体的な行動とは、
・(世間的に)よき妻(夫)・よき彼女(彼氏)であろうとすること
・献身的に尽くすこと
・相手の要望を聞き入れすぎること
・なんでも「自分ができるから」とやってしまうこと
・相手に簡単なことしかさせないこと
上記です。
先日、インターネットの大海にて以下の文章を目にしました。
======
パートナーは悪い人ではない。ギャンブルもお酒もタバコもしないし、浮気もない。結婚後すぐに自分の学生時代の奨学金も代わりに返済してくれたし専業もOKしてくれた。家族4人が自由に暮らせるくらい働いてくれているし仕事だけではなく家事も一通りできる。それなのに、自分が感じているこのモヤモヤはいったいなんだろう?
(※引用ですが、一部表現を変えています)
======
これこそまさに心理バグ。
結婚相手が悪い人ではなく、
危険なこともしないし、
パートナーを傷つけることもしない。
おまけに金銭的な不安はなく、家事を任せられる頼り甲斐もあり、自分の借金(奨学金)まで返済してくれた。
ここまで聞くとその相手は結婚相手としてパーフェクトな状態ですよね。
それなのに、この人はそんなパーフェクトなパートナーに対して「つまらなさ」「飽き」を感じているようです。
これってどうして?というと、「愛着」問題が関わっています。
人ってね、相手が「綺麗」「かっこいい」「(見た目が)好み」「安全」「無害」なだけでは好きと言う感情は長続きしないし、
ましてや「愛」は育ちません。
愛が育ち、根付くのは「そのもの」に対して自己犠牲や苦悩、若干の危険を伴った時、なのです。
つまり、相手のためだからとか、してあげたい、自分はこれくらい負担ではないから、と好き好んで相手の課題を取り上げたり、
相手のすべきことを奪ってしまうと最初は感謝をされるかもしれませんが、その状態(環境)を相手は良しとはしません。←
しかし、致命期に居心地が悪いわけでもなく、
「なんか、、つまんないな」という日常に落ち着きます。←
そうなるとどうなっていくか?というと、人は飽きだとか暇から困難(刺激)を求めます。
はい。冒険だとか挑戦に出るのです。
これは多くの場合で、浮気・不倫だとか、大博打、大逆転を目指すようになります。
なぜか。
生活基盤の面倒ごとはパートナーが何も言わなくても片付けてくれるからです。
だからこそ、「何も言わなくてもいい状況」に感謝なんてしないし、便利だとは思っても価値を感じることもなく、愛情が育つわけもなく、ただただその人の中にはフラストレーション(自分の力を発揮したい)が溜まっていきます。
この最終地点はどこか?というと、「相手の心がわり」であったり、「相手がとんでもなく痛い目にあって負債と共にボロボロになって戻ってくる」ことです。だって、その人は冒険・挑戦に出たわけなのでね。
もちろんね、
こんなことになるために今まで気持ちや心。行動だとかお金、自分の人生を使ったわけではないのはわかるんですが、それでも「相手の課題を勝手にとってしまった」代償。
自分、これくらい出来ますからと「勝手に自分一人でやってきてしまった」代償、
相手の要望を「好きだから」という気持ちで「聞き入れすぎてしまった」代償というのは大きいのです。
それゆえにヒビコイでは交際が始まった人や同棲を始めた人には口酸っぱく、「歯を食いしばってでも家事をするな」と教えます。
「何か相手のために頑張りたいのなら家事をしないことを頑張れ!」と。
これは「好きだからこそ、やってしまいたくなる(やってあげたくなる)」ことが後々その人の首を絞めることになるとわかっているからです。
そのため、ヒビコイを経て恋愛成就した人や入籍を果たした人は今もラブラブで彼氏彼女の関係のまま、結婚生活を楽しんでいるようです🙏
どうしてもその人のために何かやりたいだとか、2人の生活のために何かやりたいのであればまずはそれが「自己満足」であり、相手のためにはならないことを理解することです。
そしてできる限り、一人ではなく、楽しい2人のイベントごととして毎日の生活にそれを落とし込むこと。
悲しきかな「良かれと思って」とか、「やりすぎ」も「献身」も「自分がそうしたい」などの自己満足は全て相手を腐らせます。これをしっかり理解してください。
この痛い体験を経てしまった人はこれからは違う方向に自己満足を出しましょう。
この体験をまだしていない人は「相手の言うことを聞いたところでその感謝やテンションの変動は一時的なものである(それより他に気にする部分がある)」と手の甲に刻んでくださいね。
パートナーを変えたい場合はあなたが先に変わること。
2人の関係が良くない方へ進んでしまうのは「相手選び」の前に「あなたの行動・思考に難がある」と知っておいてくださいね。
ヤマトが講師を務めた「デザイヤセミナー」(録画)を24日まで限定発売!
このデザイアセミナーでは以下の内容について、多くの女性を断っても無視をしていても追いかけられ続けたモテ男ヤマト(現在は妻一筋)が男の欲望(男が求めてしまう女)についてスライドセミナーにわかりやすくおまとめしました。
<デザイアセミナー内容>
1)男の欲望とは
・男の5大欲求
・男性が恋愛に求めるもの
・彼女に求めるもの
・結婚相手に求めるもの
・男性の欲望を満たすために、今すぐできる具体的行動
2)男が尽くしたくなる女性
・ーー※
・ーー※
・高嶺の花な女
・高嶺の花と思われる条件
・高嶺の花を演出する方法
・高嶺の花に近づくために、一人でできる具体的行動
※内容はお楽しみに。
3、男が惚れた女にする行動
・ーー※
・ーー※
・ーー※
・ーー※
※内容はお楽しみに。
4、女性の間違った認識・行動
・男への偏見
・女性の価値
・女性の内面について
・女性に対する男の態度について
・男の優しさについて
・長期恋愛からの結婚について
・セフレからの昇格の可能性について
5、女性が最低限やるべきこと
・男の欲望を理解する
・男の欲望を満たせる女であることを示す
・高嶺の花を目指し、自信を磨く
なぜ、あなたの恋は悲恋に終わるのか。
どうしてあなたは努力をしているのに男性の気持ちを掴めないのか?というと、男の欲望を何もわかっていないからです。
「男の欲望を知らない・わかっていない」だけならまだしも、「わかったつもりになって勘違いをしている」人も多くいます。
そんな女性達は多くの場合で結婚はできてもその後、旦那の気持ちが冷めていることがよくあります。
だからこそ知ってください。学んでください。今からでも遅くはありません。
元遊び人ヤマトが男の原理原則について欠かせないことを全てセミナーにまとめました。
なぜ、遊び人であったり浮気・不倫を繰り返すのに「虚しさ」を感じる男がいるのか、
なぜ、男は遊びを繰り返すのか、この理由もセミナーを見ればわかります。
デザイアセミナーの販売価格は3万円。
24日までの限定販売です。
そして、動画購入してくださった人向けにスタッフヤマトが特別価格3万円(通常の半額)で半月間、コンサルをします。
期間は2月3日(月)〜2月17日(月)まで。
※ヒビコイ営業時間平日10時〜17時。
男の欲望を学んだ上で、個人的なアドバイスやコンサルが必要な方はぜひこの機会にお申し込みください。
こちらは価格の都合上限定1名さまの受付となります。
・デザイアセミナー(録画)ご購入希望の方はこちら。
※ご購入しようとして制限表示が出てしまった方はすいませんでした!現在、ご購入いただけるようになっております。
https://kazuminmin.net/p/r/4juVC1Z0
◆デザイアセミナー(録画)ご購入と半月コンサルをご希望の方は動画をご購入の上、問い合わせフォーム宛にご自身の簡単なプロフィールと恋愛遍歴をお送りください。人数が多い場合には「選考」とさせていただきます。
問い合わせフォームはこちら。
https://kazuminmin.com/lecture