Menu
モテるために

プレゼントについて。

こんにちは。
かずみん先生よ。

あなたは好きな人へのプレゼントを贈るときに 何を基準に もの選びをしますか?
そして、どんな 渡し方 をしますか??

 

ホステス時代、仲の良いお客様には幾つかの誕生日プレゼントを用意していたあたい。

相手の誕生日には「自分の贈りたいものではなく、相手が喜ぶもの」を選ぶようにしており、それが一番生き金になる上に費用対効果も抜群であると身をもって知っています。

 

しかしながら世の中には「もらう本人がリクエストしているものがある」にも関わらず、別のものを用意したがる人がいます。

こうきくと、「それって金額の問題では?」ってよぎる人もいるだろうけれど金額の問題ではありません。←

プレゼントを通して自分の存在を主張したい人が本人のリクエストを跳ね除け、自分の贈りたいものを選びたがります。

 

でさ、それでいいよと「自分はもらう側だから」と大人しくなったり、納得したり、((この人はそういう人なんだ))と受け入れる人もいますが、「はぁ??それなら要らない」とその態度に急激に冷めるタイプもいます。

 

こんなのも相手の4Eタイプで「何をあげると効果抜群なのか」はすぐにわかるんですがそれでも!!
自分のあげたいものにしかお金を出したくないというわがまま非モテが後を断ちません。

 

ここで私の話を入れると、夫はこれまで私のリクエストしたものを用意してくれていました。

ですが、「渡し方(タイミング)」にまでは気が回らないようで、「自分されて嬉しい渡し方」を私にしたんです。

このせいで、数年前の私のテンションはダダ下がり。←

 

当時の夫が界王拳10倍を繰り出し、石から選んでオーダーしたジュエリー。

当日石の大きさで迷うも「大きいのにしな」と金額をさらに上乗せして男気を見せた渾身のプレゼント。

 

それを渡せば私も大喜びするはずだったんですが、彼は最後に渡し方で盛大にしくじりました。

 

夫からしてもこれは一生残る悲劇なんだろうけれど
私の方が悲劇です。

 

そんな私をみて夫もきっとガッカリしたんだろうけれど
私の方がその数倍はガッカリした事実。←

 

どうしてこんなすれ違いが起きたのか?というと、「お互いのタイプ(価値観)」の違いから凄まじいまでのすれ違いが起きてしまうのです(こんなのも4E理論で全部わかる)。

 

4Eタイプでいうところの修造タイプの私は「誕生日にこれが欲しい!」と欲しいものが明確にあるタイプであり、それ以外のものはどれだけ頭を捻って考えたものだろうが、どれだけ高価だとか希少価値の高いものだろうがピンと来ません。

 

おまけに、「気分が大事」「瞬間瞬間が大事」なので、オーダーして出来上がったのなら誕生日を前倒しにしてすぐに欲しい!!1秒でも早く!!タイプです。

 

かたや4Eタイプでいうところのハンマータイプの夫。

イベントをとても重んじます。

そして気持ちの大きさ=金額なので、私の1万円と夫の1万円では同じ「1万円」でも価値がまるで違います。(修造は宵越しの金は持たねぇタイプ)

 

そんなハンマー夫が10倍界王拳を絞り出したということはそれはそれは信じられないことであるんですが、
彼。どこまでもハンマーなのよ。

 

だから、プレゼントは
「妻の誕生日に渡せばいいよね^^」と思っていたんです。

 

そのためとてもとても丁寧に「仕上がりました」という電話が来ても「そっすか。あざっす。行けるときに取りに行くっす。」的なノリで返答し、マジで、行けるときに、余裕を持って取りに行こうとしてたのね。

 

かたや、思い立ったが吉日。
欲しいと思ったものは金額がいくらだろうが最速で手に入れたい修造タイプの私は「ねぇ!オーダー品できた???電話きた????」と毎日のように夫に確認していました。

 

そ れ な の に 、
夫ったら仕上がった連絡が来たことを忘れていたんです。←

 

 

そして、「あ、そういや出来たって電話きてたわ。」と。

 

これを聞いた私。

一瞬で最高ボルテージまで駆け上がり「はぁ!????あんだけ毎日できたか確認してたのになんで出来たのならすぐ言わんの!???アホなん?????」と激おこ&激冷め。

 

この一言にブルった夫はその週末に一人で銀座に行き、少し誇らしげにプレゼントを渡してくれたんだけども「これも修造タイプの私からすると違う」んです。

 

もうさ、この移動時間すら待てないのよ!修造の民は!!!!

 

これにより、2人ともが最終的にはひどくガッカリし、傷つき、落胆することになったんですが、
こんな背景もあってね、言い出したのよ。

 

今年の夫:

「もうアクセサリーは買わん。」

「植物も嫌。」

「真珠も嫌。」と。

 

じゃああんた(私の誕生日に)何するん???って話になるでしょう?

 

でも欲しくないものはいただいたところでどうしたって喜べない私なので、今激アツの「アート作品」をリクエストしました。
(これは展示会に足を運んで運命の出会いがあればその場で購入可能)

 

すると、
「それならいいよ」と。

この返答に胸を撫で下ろした私なんだけど、どうして安心したかというとガチで「欲しくないものはいただいたところで喜べない」からです。

 

これは修造民の変えられない仕様であり、
この時ばかりは贈り手(ここでは夫)の仕様(1万円の重み)を考慮しても、どうしたって喜べないし、1万円の重さがわかるからこそ余計に「なんでこれなんだよ。。。。涙」がしんどくてしんどくて、どうしようもなく辛くなるのです。(でも、ハンマー夫はハンマーだからこそ、要らないって言っても何かしら考えて用意してくれるタイプ涙。要らないって言った時は本当に要らないし無駄金は使って欲しくないのに涙)

 

でさ、これって私は夫の4Eタイプを知っているから先にフォローだとか手回しができるんだけど
そんなのを知らない修造タイプが数万円のもの(だけどその人は興味がない)をもらったらどうなるかというと、、、

 

普通に「え、これ興味ないんだけど」って悪気なく言っちゃうから。

もしくは、明らかに冷めたことだけはわかる雰囲気を出すから。

 

で、
それをされたのがハンマータイプだったら?????

 

もうこんな悲劇はないでしょうってくらいに登場人物全員がしんどくなるよ。

 

なので、誕プレにしてもクリプレにしても記念日プレゼントでもなんでも、
ちゃんと「相手が喜ぶもの」を選ぶだとか、直接本人に聞くことが重要です。

 

決して、勝手に選ばないこと。

 

どうしても相手に聞けないだとか、サプライズをしたいのならば相手の4Eを知ってからにするか、
選んだ時間・お金は「自己満足で消費した」ものとし、相手にプレゼントをすることさえもしっかりと「自己満足(自分のわがまま)」だと認めた上で渡すことです。

 

ここで、「あんだけ苦労して用意したのに〜〜〜!!」「喜んでくれると思ったのに〜〜!」ってのは絶対にダメね。

 

4Eタイプによっては、手作り品は絶対にNGだったり
逆に「買って済む」ものが嫌だったり
身近に置くもの、普段使うものは気持ち悪く思う人もいるので
プレゼントを渡すときには「選び方」「渡し方」の両方が「相手のためになっているのか?」の確認が絶対に!!必要です。
(もしくは、見返りや相手の好感度UPを1mmも期待しない自分の「自己満足(自分のわがまま)」を認めて、それでも渡すことを強行するか。)

 

相手へのプレゼント選びが不安な人は4E理論を学ぶか、ヒビコイ相談室メンバー特典の「4E理論解説文制作(おひとり様2000円)」に申し込んでくださいね!

 

せっかくのお相手に近づける機会を活かせるようになりましょう!!

 

▼4E理論詳細はこちら。
https://kazuminmin.com/4e-theory

4E理論解説文制作はヒビコイ相談室メンバー特典💋
・ヒビコイ相談室詳細はこちら。
https://kazuminmin.com/hibikoimailmagazine/