ごきげんよう。
かずみん先生よ。
本当はね、今日は『離婚だ!!!!!!』と思うほどにゴリゴリの夫婦喧嘩をしたことについて書きたかったんだけど、
ちょっと違う話をします。
(夫婦喧嘩は小さなものから大きなものまで長年生活を共にしているとほぼ必ず起きます。その中には涙を流し、歯を食いしばり、頭が禿げそうになるくらいに「離婚だ!!!」と思うことも、あります。ここまでゴリゴリの喧嘩ではなくとも、夫婦喧嘩のゴングが突如として鳴ってしまうこと。絶対にあるんです。(相手側から突然クルこともある)これはどうしたって避けようがありません。で、この時に大事なのは喧嘩の後です。本当に離婚を選んでもいいし、水に流してもいいんだけれどどうすればお互いにシコリを残さずにまた同じ方を向いていけるのか?これを書きたかったんだけど、、、また今度。このことを思っているだけだと忘れてしまうので一応メモ代わりに書いとく。)←気になる人は急かしてね。やることが多すぎで流れちゃうことも多いので><
さて、今回のお話は「愛と恐れ」についてです。
ヒビコイでは活動当初から、
「保身」「その場限りの嘘だとか誤魔化し」「逃げる(やるべきことをやらない)」ことを禁止としています。
「保身」の中には、見栄を張る、猫をかぶる、無理をしてしまう、なんてことも含まれているんだけれど
行動の根っこに上記のような『損をしたくない』、『嫌われたくない』、『怖い』というような気持ちがあるとその根っこから育つ「行動」・「現実」はあなたの望まないものになってしまいます。
これはなぜか。
まず、
嘘を一度でもつくとその後あなたはずっと「嘘」によって縛られるからです。(これは見栄を張ることも同じ。)
本当は汚部屋の住人なのに、片付けが好きだとか得意だと言ってしまったり
本当は料理なんてしないのに、昼食にはお弁当を作っているとほざいてしまったり
本当は借金がある上にブラックリスト入りをしているのに、借金はないと言ってしまったり
仕事内容だとか交友関係を偽ってしまったり
家族関係を偽ったり、恋愛遍歴を偽ったり。
このような「嘘」は関係性が進み、深くなればなるほどに両者を傷つける決定的な呪物として形成されていきます。
そして、「嘘」はバレた時にだけ困るのではなく、嘘をついた瞬間からそのマイナスの力が発動します。
例えば、
嘘による縛りが生まれたが故のその瞬間から隠しきれない「違和感」や「プレッシャー」「(バレる)恐れ」といったストレスがあなたに生じます。
このストレスが厄介で、なぜ厄介かというと「嘘を隠すための嘘を重ねてしまう」といった更なる負担増大につながったり
「バレてしまわないか!?バレてないか??」という不安を終始掻き立ててしまうからです。(※この状態はすでに「普通」「平穏」からは離れていますね)
ここに付随して、
自分は「嘘」をつかないといけない側・ついてしまった側の人間なのに、
あの人は嘘をつかなくてもいい側の人間。。などと「特定の誰かやモノ」に対する新しい焦りや苛立ち・嫉妬といった感情から生み出され続ける嫌悪・拒絶・対立の感情もどんどん芽吹いていきます。
すると毎日毎日、あなたの中にマイナスの感情・体験・考えが積み上がっていきます。(これは苦しいですね)
ここまでくると一つの「嘘(や見栄)」から発生した有毒物が、ご自分の中と自分の発するものから他人がわかる形で漏れ出します。
はい。
「コンプレックス」、「ヒネくれ」、「拗らせ」人間の誕生です。
このような『恐れ』が密接にあるような『恐れ』と共存している人もいれば
「愛」を抱き、「愛」に包まれ過ごしている人もいます。
恐れは、後ろ向きで閉鎖的。
自分を硬く縮こませるような防御だとかいつでも攻撃準備万全なファイティングポーズをあなたに取らせますが(何にでも後ろ向きだったり、不信感を全開にしてくるめんどくさい人、いるよね。あと、物事を楽しめないノリが悪い人、いつも何かにピリピリと軽快だとか苛立っている人、たくさんいるね。それって本人も望んでいないはずだけど根っこにあるのは「恐れ」です)
愛は恐れとは真逆で、自分も 相手も 解放します。
愛とは前向きで、勇気・安心・希望に満たされた状態を生み出します。
愛を持って誰かと接すればその関係は「支え合う」とか「助け合う」、「力がいつもより湧き出てくるのに疲れない」「達成感がある!」「充実感がある!」といった繋がりや繁栄をもたらせますが
恐れがベースにあると「いつか騙されるんじゃないか?」「いつか見捨てるんじゃないか?」「これも嘘なんじゃないか?」と言った何も信用ならない、相手を疑い続ける支配と制限の関係になります。
愛と恐れとは対極に位置するのです。
だからこそ、自分の根っこに何を置くか。
何をベースに思考し、行動するかが大切であり、ヒビコイは自律と自立とともに、ベースにある「恐れ」にもしっかり気を配っています。
明日(4月3日)から配信スタートするメール講義。
「福集め」企画では自分を極めて、その結果シンプルにしていきます。
シンプルになるとどうなるのか?というと、雑念(いわゆるマイナスな思考・感情・記憶、しょーもないこと)に囚われなくなります。
こうなると、もう新しく嘘をつかなくていいし
無駄に見栄を張ることもないし
無理をしてまで誰かに気に入られたい、とも思わなくなります。
これは「一人で平気になる」のではなく、
喧嘩や対立をしなくて済むようになり、自分を落とすことも相手を落とす必要もなくなる。
「自分を今とは別のレイヤー(愛)に持っていける」ようになるんです。
そうなると現在、あなたの中にあるものが「愛・恐れ・恐れ・恐れ・恐れ」の「恐れ」中心だったものが
「愛・愛・愛と恐れの間・恐れ・恐れ」のようにあなたの自然な選択と思考が愛に傾きやすくなります。
こうなると恐れに基づいた行動を自然と減らせるので、穏やかに、心地よく、あなたもあなたの大切にしたい人も過ごすことが叶います。(この状態であればあなたは疲れることも、自分をすり減らすこともなく、相手を勇気づけることも相手を癒すことも相手に安心してもらうことも叶うようになります)
愛についてブッダは
「好き」と「愛してる」の違い。花がただ好きならば、花を摘むだろう。だが花を愛していれば、大事に育て水をやるだろう。
と残していますが、まさにこれです。
恐れがあると人は「この花を誰にも奪われたくない」と隠したり、自分だけのものにするために摘んで帰りますが
愛があればその花を隠したり、窮屈な場所に追いやったり、制限をして囲い込もうとするのではなく、時間をかけて自分も、相手も、大切に育てていくことをします。
どちらが続いていく関係になるのかは一目瞭然ですね。
あなたは愛と恐れの選択、どちらを選びたいですか?
明日から配信開始のメール講義「福集め」では、より多くの愛を自然と選べるように「今、ここ」に集中しやすい環境も整えていきます。
・環境整備と行動療法
これによって、少しづつ、無理のないように「恐れ」を手放し、「愛」を掴むようにシフトしていきましょう!
・4月3日からスタート!「福集め」企画詳細(男女ともにご参加いただけます)
https://kazuminmin.com/wp-content/uploads/2025/03/ca897ec9ea43391849537e727688df8a.pdf
▼3ヶ月のヒビコイコンサル詳細はこちら。(2025年4月4日までのお申し込みの方、コンサル期間最大1ヶ月無料延長プレゼント!)こちらも男女ともにお申し込みいただけます。
https://kazuminmin.com/consulting