Menu
思うこと

コミュ力とは。

こんにちは。
かずみん先生よ。

私には、とある実力派占星術師から「モテサラブレッド」と言われた息子がいます。

 

私は昔から気がつけば人間観察をしてしまうタイプなんですがその矛先は子供達も例外ではなく家での顔。外での顔。
外からの評価(同世代のお友達、年齢差のあるお友達、先生たちetc)とみてるんですが、「なぜ、モテる人はモテるのか?」を未だによく観察し、よく考えます。

 

「モテる」という言葉を使うと反射的に嫌悪感だとか罪悪感が出る人もいるようなのであえて言い換えると
「なぜ、好かれる人はどこに行っても好かれるのか?」
「なぜ、嫌われる人はどこに行っても嫌われるのか?」

 

この「嫌われる」理由って多くの場合で、明確です。

なので人を見れば「それは距離を取られても仕方ないね、、勿体無い」とすぐに”嫌われてしまう理由”の答えが出ます。

 

しかし「好かれる」理由ってのは必ずしも明確ではなく、幾つかの目立つ要因の他にたーくさんの小さな要因たちがあります。
この小さなものによって「モテ」は支えられ、築き上げられているんですが「これって生まれつき決まっているの?」というと、答えはYSEであり、NOでもあります。

 

我が息子。
生まれて少し経った頃にとある実力派占星術師から「お願い、息子さんの生年月日教えて🙏」と言われまして、研究データとして生年月日をお伝えしたんですが(この人は私と夫の生年月日も知っている)それをみて息子のことを「モテサラブレッド」と言ってくれたんです。

 

でさ、そこで私は考えるわけ。

 

そこそこ(いや、かなり)モテてきたし、それで生きてきたかずみん。
占星術ではなく違う分野のプロ(出版多数、メディア出演多数!)にも「これはモテるな、、」と言われるほどに桃花(モテる人の特徴)があります。

 

じゃあ、本当に対人関係・恋愛関係でいいことばっかりだったのか?というと、全くそうではなく。

 

学生時代はそれなりに失恋もしたし、痛い体験もして、対人関係でも大いに悩み、塞ぎ込み、自分を嫌いになることもありました。
(桃花でいうと、人から注目されるということは余計なヘイトを集めるだとか、こちらが望まない人が強引に迫ってくる、ストーカーが絶えない、一方的に恨まれるみたいな怖い面もある)

 

私は自分の交友関係の転機をしっかり自覚しているんだけど
「人から注目されやすい」素質がいくらあったとて、
性格が悪いだとか性格が腐っているとか他人を舐め腐っていると、当たり前にモテません。←

 

利用されて、
ネタにされて、
おもちゃにされて、
痛ぶられて、
終わるだけです。

 

こうなると、元々の他人の注目を集めてしまう素質も相まって余計に他人が信じられなくなったり
他人を疎ましく思ったり、より性格の悪さに拍車がかかるんですが
私は幸運なことに比較的早い段階で「自分を改める」ことに成功しました。

 

ここから驚くほどにご縁が広がる人たち、関われる人たちの属性が変わったことを覚えています。

 

それまで関わっていた人たちの属性は
搾取してきたり、
マウントの材料としたり
イジメの的にしようとする人たち。

 

しかし、自分を改めてからは私のことを「良い」、「真似したい!」「教えて欲しい!」「憧れる」と言ってくれる人が爆発的に増えました。
そして過去に私のことを振った相手からも会いたいだとか連絡が来たり(もちろんフル無視)、
それに連動して年収も大幅UPしました。

 

なのでね、専門的な方から「持っている」と言われる私ですが、
『「モテ」だとか「好かれる」ことに関しては、完全に後天的なものであり、自分次第である』と断言します。
※注目されやすい云々は確かに生まれ持ちでありますけどね。

 

ではここで、モテサラブレッドと言われる息子に再度注目してみると、、、、

今の所、全年代から好かれています。(まだ小さいしね)←

 

ここで賢い人は気づくよね?

 

((あれ?モテとは後天的なものでは??))

 

YES!!YES!!
ここが息子と私の違うところであり、夫の血のお陰なところでもあるんですが、
息子氏。マジで、私と夫(夫もアホほど女遊びができたほどにモテてきた)のいいとこどりなんです😂

 

黙っててもモテる。←
喋ってもモテる。←
対人関係が優しくスマートなのにキュンとくる。←

 

これが息子なんですが、恐ろしいことに命式にもそれが出てるんですよね。←←←
(だからモテサラブレッドなのね〜〜〜)

 

しか〜し!!
おかーちゃんは知っています。

 

他人から一方的に好まれることと、
狙った相手からの好意を自分に惹きつけることは「異なる」と。
(いくらモテると言われたって自分がそれを実感したり内容に納得していないとそれは「モテている」とは思えないからね)

 

これは4E理論の観点からの推測ですが、息子は将来自分が好きになった相手から信用されにくいんだろうなと。

で、ここで大いに悩むんだろうなと。(これが成長の種となるので悩むことはいいことです)

 

はい。
ここでやっと息子自身の後天的要素が生きてきます。

 

息子のアドバンテージにもなり、ディスアドにもなってしまう生まれつきの特性。
これを どう仕立て上げるか は息子自身なのです。

 

なので、将来息子が自分が好きになった相手と仲良くなれるかどうかは完っ全に、息子の体験値次第であり、頭の回転次第になります。(断言できるのは、他の人に通用した方法では好きになった人の心は掴めない

 

私が後天的に自分のモテたい属性に受け入れられ、気に入られ、求められるようになるまでに至ったのは「自分を改めた」からだし、モテサラブレッドだと言われた息子(現在みんなに好かれてる。この前なんて息子の隣に座りたいと泣き出す女の子まで現れた!)も、4E理論で寄ってくる層と好きになる層を見れば「これは本人の努力が必要ですね〜、、」と唸っちゃう。

 

でさ、これって息子に限らず みんなそうなんです。

 

皆さん、自分の好きになった人に振り向いて欲しくていつまでも悩み、頑張ってる。

 

でもこれって外側(みる人から)見ればすぐに答えは出るんです。
どうすればいいか。

 

ただ、これが素直にできなかったり
意味がわからなかったり
間違ったことのように思えることが厄介でして、、、、だからこそ「恋愛が一番人間を育ててくれる」し、恋愛は何歳になっても心底楽しめる娯楽だとも思うのです。

 

さぁ、現在かずみんがサポートさせていただいている人たち。
今日も自分を広げ、伸ばし、育てることに努めましょうね!!頑張ろう!!

 

▼3ヶ月のヒビコイコンサルの詳細はこちら。
https://kazuminmin.com/consulting

メール相談もできる!
・有料メルマガ「ヒビコイ相談室」詳細はこちら
https://kazuminmin.com/hibikoimailmagazine/